2019/11/28 カテゴリー:ブログ
今回のテーマは、『冬は便秘にご注意』です。
普段、便秘にならない方でも、寒い冬の時期になるとお通じが悪くなって困ったという経験は有りませんか?冬は、寒さが厳しくなるにつれ外出する機会が減り暖房の効いた室内にこもりがちです。このため運動量も少なくなり代謝も低下して腸の動きも鈍くなります。
そして、冬は夏の暑い季節とは異なり喉の渇きを感じにくくなるため、自然と水分を摂る機会も減ります。さらに、冬は空気が乾燥するので普段知らないうちに体内の水分は思った以上に減ってしまいます。気温も低くなるため冷えから腸の蠕動運動が低下して腸の血流も悪くなるため、腸内の悪玉菌が増加して腸内環境も悪化するので便秘に成りやすいのです。朝起きて御自身のお腹や太もも触ってみて身体の他の部位よりも冷たいと感じたら冷え症の予備軍です。
これら、三つの理由から冬は便秘に注意する必要があります。では、その解決方法ですが、もちろん、ウォーキングはお勧めしたいのですが気温が低い日は身体が冷えて逆効果になるので室内で簡単なストレッチや体操でも効果があります。また、その際に温かい飲み物を意識的に摂取して汗をかくようにしましょう。また、食事では、食物繊維を多く含む野菜、海草やキノコを摂ることをお勧めします。さらに、入浴で身体を温めて血行を良くすることも大切になります。
しかしながら、ストレッチ、体操や入浴しても手足の冷えが解消しなければ迷わずに整骨院で手当を受けることをお勧めします。
庄内整骨院では、血流の悪くなった筋肉を手技にて手当することで全身の血行を良くしていきます。また、背骨の歪みを取り除く施術で腸の働きにも効果が有ります。便秘でお悩みの方は当院までご相談ください。
© 庄内整骨院 All Rights Reserved.