2019/06/13 カテゴリー:ブログ
気温も高くなり体の水分が奪われやすく、水分不足になりやすい季節になってきました。水分が不足すると頭の痛みが起こることがあります。
なぜかといいますと、体内の水分が不足すると血液中の水分が少なくなり、濃度が高くなります。すると、「血液がドロドロ」なり血液の流れが悪くなります。脳に酸素や栄養を送るのは、血管です。なので、血液の流れが悪くなるともちろん脳に酸素が行きにくくなり、酸素不足になると脳が危険信号のサインを出します。そのサインが頭の痛みです。水分不足だけが頭の痛みの原因という訳では御座いませんが、頭の痛みの原因の1つですので、頭の痛みを感じたらまずは、水分を補給してみましょう。
そして、暑い日に出かける時は必ず水分を持ち歩くように心がけることが頭の痛みの予防にもなります。喉が渇く前から少しずつでも頻繁に水分を補給することが大切です。水分補給は頭の痛みを防ぐだけではなく、トイレに行く回数が増えるので老廃物が排泄され、血液がサラサラになり健康にも繋がります。そして、お肌のシミやしわ、くすみなども水を補うことで細胞の中の老廃物や毒素が排泄され細胞に必要な栄養素が補えるので、肌の新陳代謝が良くなります。これからの季節は特に水分補給を心がけていきましょう。
© 庄内整骨院 All Rights Reserved.