2019/08/21 カテゴリー:ブログ
みなさんこんにちは、連日の猛暑で体調崩しやすいですがお身体大丈夫でしょうか?これから9月にかけて台風が多くなりますね。気圧の関係で体の不調を感じる人もいると思いますので今回は天気からくる影響について話そうと思います。
雨の日は古傷が痛む、梅雨や台風の時は頭が痛くなる、みなさんはこういった経験はありますか?昔から何故そうなるのか研究されてきて最近になり「天気外来」として専門分野が設立されました。めまいや耳鳴りなど様々なことを含めて天気からくる痛みを感じる人は日本で1000万人以上と言われています。気圧の変化で神経が過敏に反応してしまい血管が収縮したり脈拍が変わったりすることで感じやすくなります。慢性的に続くと気づかないうちにストレスになりちょっとした変化でも体の不調に繋がってしまうので思い当たる方は放っておいてはいけません。それとよく耳にするのは古傷が気になるという場合です。これも怪我をしてしまった時にしっかりと処置をしなかったことにより筋肉の状態がよくないままになっている為です。
放って置かずに具体的にどうしたらいいのかというと神経的・身体的にリラックスできる時間を意図的に作り、安定した時間を自分に与えてあげることです。好きな事をするのもいいですしストレッチは効果が高いのでおすすめです。しかし、長年の悪さが溜まっている場合は血管だけでなく筋肉や背骨にも悪い癖が染み付いているためセルフケアだけすぐに良くなりません。しっかりと根本から良くしたいという方は一度当院までお越し下さい。
© 庄内整骨院 All Rights Reserved.