2018/03/31 カテゴリー:ブログ
季節の変わり目で体調などは崩していませんか?花粉症なのか、風邪なのかわかりにくいと思いますがどっちにしても早めの対処が大事ですので気をつけてくださいね。
皆さん、花粉症は大丈夫でしょうか?現状、花粉症で悩まれている方が多く当院に来られている利用者さんも苦しんでおられます。そこで、いい機会なので調べてみました。花粉症で摂取した方が良い食べ物ですが、レンコン・玉ねぎ・大根・ふき・キクラゲ・青魚・しそ・生姜・ごま・ヨーグルトなどがあります。逆に摂取しない方がいい食べ物は、甘いもの・お酒・ジャンクフードなどがあげられます。少量であればいいとは思いますが大量に摂取してしまうと症状が悪化してしまう恐れがあります。更に言いますとヒスタミンを含む物も良くないと言われています。例えば、チョコレート・たまご・チーズ・茄子・トマト・肉類などがあります。
どうすればマシになるのか。方法としては3つあります。1つ目は抗炎症作用を持つ成分としてポリフェノールやミネラル、2つ目としては免疫力を整える働きを持つ成分はオメガ3(EPA・DHA・αリノレン酸)・乳酸菌、3つ目としては粘膜の保護・修復を促す成分はタンパク質・ビタミンA・B2・B6・ビタミンC・ムチン・亜鉛があります。これらの事を参考にしてもらえれば少しは変わるかもしれませんので試してみてください。私も試してみたいと思います。
© 庄内整骨院 All Rights Reserved.