2019/05/12 カテゴリー:ブログ
頭が痛くなるには3つの原因があります。 1つ目は風邪です。風邪で起きる頭の痛みは、発熱や鼻水、のどの痛みなどの他の症状が同時に出ます。
2つ目は睡眠です。睡眠の質が悪いと頭の痛みになり、睡眠不足だと緊張性の頭の痛みが起きます。いびきや睡眠時無呼吸性頭の痛みの可能性があるかもしれません。 これは睡眠時、酸素が正常に脳に行き届かないため起こる頭の痛みです。睡眠時間や睡眠の質を見直してください。
3つ目は天気の変化です。これは、気温や気圧、湿度の変化が自律神経や血流に影響を与えてくるのですが、気温や湿度変化が激しい梅雨や台風の時期に頭の痛みを起こすのは、筋肉の疲労物が蓄積されやすくなるからです。
風邪からの頭の痛みの解消は、風邪薬を飲んで症状を抑えるのが一番ですね。
気候の変化の頭の痛みの解消法は、痛いところを冷やすことが効果的です。 痛いところを冷やすことで血管を縮めて頭の痛みを和げるでしょう。 そのため、頭の痛みが起きたときは、血行を良くする運動やマッサージ、半身浴は控えたほうが良いでしょう。
睡眠不足での頭の痛みの解消法は、ストレッチや肩や首を温めることです。 ストレッチや肩や首を温めるにより、血行が悪くなった筋肉を温めることで頭の痛みをマシにできます。頭の痛みを解消できるストレッチはこちらのふたつをセットで行うことがおすすめです。
© 庄内整骨院 All Rights Reserved.